対象児童と定員
幼稚園の楽しさとお友達との触れ合いを大切に、週2~3回の保育をします。
幼稚園教諭の資格を持った先生が2名で担当します。異年齢の園児との交流もあり、幼稚園の教育活動にプレ参加できます。
●満3歳児(令和2年4月2日から令和3年4月1日生まれのお子様)
●定員 20名
※定員に満たない場合は随時途中入会できますので、お問い合わせください。
※満3歳児とは、令和6年度に年少組になるお子さまです。
願書受付と面接・合格発表
令和4年11月1日(火) 11時~11時50分
【持ち物】
入会願書、考査料納入票と考査料4,000円をお持ちください。
保護者の方のスリッパ、お子さまの上履き、靴を入れる袋、筆記用具、マスク
※お子さまの上履きをお持ちでない方は、外履きを上履きとして履けるようご準備ください(お子さまのスリッパは危険です)。
感染対策のため、マスク着用、入口にて手消毒を必ずお願いいたします。
1.願書受付
入会願書、考査料納入票と考査料4,000円をご準備ください。
※入会願書は記入もれのないよう、お気をつけください。
※入会願書は記入もれのないよう、お気をつけください。
2.面接
願書受付同日時に面接を行います。
3.結果
11月1日、電話にて17時までにお知らせします。
入会手続と採寸
令和4年11月2日(水) 11時30分~ 本園ホール
●入会金30,000円と入会料納入票をお持ちください。
●園帽子、かばん、遊び着などの採寸と注文があります。お子さまと一緒にお越しください。
●入会手続日に手続きのない方は、入会を放棄したものとみなします(事情のある方はご相談ください)。
諸経費
入会金 | 30,000円 |
帽子・かばん | 約4,000円 |
教材費 | 約4,500円 |
保育料 | 9,000円/月 |
光熱費他 | 2,000円/年 |
通園バス代 | 申込金0円 利用料700円/月 |
※一旦納入した費用は原則としてお返しできません。
※月々の保育料等の経費は、4月~3月のすべての月に適用されます(8月を含みます)。
※通園バスは、朝のみ利用可能です(水曜日・全園児が半日保育の日に限り、朝と帰り共に利用できます)。
※わんぱく教室(預かり保育)の利用はできません。